2010年3月26日金曜日

落としたケータイ探しに現場へ…強盗未遂の男逮捕

[ 注目ニュース ]
[ 落としたケータイ探しに現場へ…強盗未遂の男逮捕 ]
 女性からバッグを奪おうとしたとして、警視庁本所署は26日、強盗未遂の疑いで東京都墨田区押上、自称会社員、鵜飼(うがい)達也容疑者(31)を逮捕した。同署によると、鵜飼容疑者は容疑を認めている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100326/crm1003261256013-n1.htm

[ 服役囚41人が脱走 看守が手引きか メキシコ ]
 米国境に近いメキシコ北部マタモロスで25日早朝、刑務所から服役囚少なくとも41人が脱走した。看守2人も姿を消しており、看守が脱走を手引きした可能性もある。スペイン通信などが伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100326/amr1003261308006-n1.htm

[ 事件 ]
[ 米陸軍兵2人がタクシー強盗、致傷容疑で書類送検 沖縄市 ]
 沖縄県警沖縄署は26日、タクシー運転手に金を要求、けがを負わせたとして強盗致傷の疑いで、いずれも米陸軍所属の特技伍長アレクサンダー・マルティネス(22)、上等兵アレクサンダー・ウィガム(21)の両容疑者を書類送検した。沖縄署によると、2人は容疑を認めており、既に米軍が身柄を拘束している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100326/crm1003261355018-n1.htm

[ 税滞納3300万、でも隠匿5千万円 静岡の材木会社告発 ]
 法人税滞納の差し押さえを免れるため、取引先の支払金約5千万円を隠したとして、名古屋国税局が国税徴収法違反(滞納処分免脱)容疑で、静岡県御殿場市の材木会社「佐藤木材」と同社社長を静岡地検に告発していたことが26日、分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100326/crm1003261349017-n1.htm

[ 政治 ]
[ 普天間公約違反だ…名護市長「分散移転も受け入れぬ」 ]
 米軍普天間飛行場の移設問題で、沖縄県名護市の稲嶺進市長は26日、同市の米軍キャンプ・シュワブ陸上案も含む分散移転に関し「分散にしろ何にしろ、海はもとより陸上も反対だと言ってきた。地元も反対しており、受け入れられる要素は全くない」と述べ、拒否する姿勢を強調した。県庁で記者団に語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100326/lcl1003261331004-n1.htm

[ 福島、千葉でも不適切高給 総務省の「わたり」再調査で判明 ]
 総務省は26日、地方自治体が職員の給料のランクを実際の職務より上位に格付けし、不適切な高給を支給する「わたり」と呼ばれる制度が、福島、千葉両県で新たに確認されたと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100326/plc1003261301019-n1.htm

[ 経済・IT ]
[ エキスポ公園跡地で橋下知事「事業者さん、アイデア募集!」 ]
 閉園した遊園地・エキスポランドの跡地利用が課題となっている万博記念公園(大阪府吹田市)について、大阪府の橋下徹知事は26日、府独自の活性化案を決めるため、29日から事業者を対象にアイデアを募集することを明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100326/biz1003261325019-n1.htm

[ 東京株、午後も1万900円台で取引 上げ幅100円超す ]
 26日の東京株式市場は、外国為替市場での円安傾向に加え、アジア市場の株高も追い風となり、日経平均株価は午後に入って上げ幅を拡大。1万900円台での取引が続いている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100326/fnc1003261311015-n1.htm

[ 国際 ]
[ 韓国に未払い賃金記録を提供 17万5千人分 日本外務省 ]
 日本外務省は26日、日本の植民地時代に労働者として強制動員され、日本企業で働いたが賃金をもらえずに帰国した朝鮮半島出身者の記録を、在日韓国大使館を通じ韓国政府に提供したと発表した。韓国外交通商省によると、記録は約17万5千人分に上る。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100326/kor1003261357004-n1.htm

[ 地方放送局に資金を拠出 報道の充実が狙い 米公共放送団体 ]
 米公共放送(PBS)や米公共ラジオ(NPR)に出資する非営利団体、公共放送会社(CPB)は25日、米国の地方放送局の報道を充実させることを目的に、今後2年間で1050万ドル(約9億7300万円)の資金を拠出すると発表した。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100326/amr1003261353008-n1.htm

[ スポーツ ]
[ 【センバツ写真特集】アルプスから 汗、笑顔、涙…(第4日) ]
第82回選抜高校野球大会 第4日興 南−関 西帝 京−神戸国際大付今治西−三 重
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100326/bbl1003261338007-n1.htm

[ 【Jリーグ】J2北九州のMF久保田がタイのクラブへ ]
 J2北九州は26日、昨季まで在籍したMF久保田勲(26)がタイのクラブに加入することが決まったと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100326/scr1003261336001-n1.htm

[ エンタメ ]
[ 川端文学で「わびさび撮る」 映画「掌の小説」 坪川拓史監督インタビュー ]
 川端康成(1899〜1972年)の原作を基にしたオムニバス映画「掌(てのひら)の小説」。4編が少しずつリンクし合い、1本の映画のように企画した坪川拓史(つぼかわ・たくし)監督(38)は「桜を共通のモチーフにして、見る人によって感じどころが違うように苦心して作りました」と語る。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100326/tnr1003261356014-n1.htm

[ 才能発掘、第4回「河島英五音楽賞」締め切り迫る ]
 「酒と泪と男と女」などのヒット曲で知られ、平成13年に急逝した歌手、河島英五さんの志を受け継いで始まった「河島英五音楽賞2010」(同賞制定委員会主催)の作品募集が今月31日で締め切られる。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100326/msc1003261344001-n1.htm

[ 生活 ]
[ あの「大たこ」実はオス! 上海万博にメス、看板お披露目 ]
 大阪・道頓堀のたこ焼き店「道頓堀くくる」の名物のタコ看板が、口から墨に見立てた霧を噴射する装置が加わるなどリニューアルされ、26日、お披露目式が開かれた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100326/trd1003261229003-n1.htm

[ 放鳥トキ、佐渡から300キロの福井市に飛来 ]
 新潟県佐渡市で平成20年9月に放鳥されたトキ10羽のうち、4歳の雌1羽が福井市内の水田に飛来した。25日午後1時半ごろ、同市の会社員、寺前俊江さん(44)が撮影に成功した。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100326/sty1003261230003-n1.htm

[ 文化 ]
[ 両陛下、京都で日本庭園ご覧に ]
 京都府を訪問中の天皇、皇后両陛下は26日、京都市で国指定重要文化財の日本庭園「野村別邸碧雲(へきうん)荘」を視察された。両陛下は、雄大な東山連峰を背景に広がる池沿いをゆっくりと歩きながら、園内のシダレザクラや滝をご覧になった。
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/100326/imp1003261124001-n1.htm

[ 【墨と筆 産経国際書会だより】(10) ]
 ■「もっと上を目指したい」  「2010年ジュニア書道コンクール」で文部科学大臣奨励賞を受賞した。「大人顔負けの書」と評しても、決して褒めすぎではないだろう。
http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/100326/art1003260758000-n1.htm

[ 科学 ]
[ 【ふるさと便り】初のコウノトリ巣塔設置へ 兵庫・養父市 ]
 兵庫県養父市八鹿町浅間地区に、同市で初めてのコウノトリの人工巣塔(高さ約13メートル)が設置されることになり、地元の伊佐小学校(有佐見吉信校長、144人)の児童らが25日、巣台づくりを手伝った。27日午前10時の式典のあと、設置される。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100325/scn1003252233000-n1.htm

[ 【きぼうの未来へ】山崎直子さん初飛行(下)集大成 家族の思い乗せて ]
 「本当にいよいよだな、という気持ちでいっぱい。訓練の集大成として立派に仕事をしたい」  山崎直子さん(39)が初飛行で担当する任務は、まずロボットアームの操作。日本実験棟「きぼう」の実験機材や、飛行士の日用品などの物資が入ったコンテナを、ロボットアームを使って国際宇宙ステーション(ISS)に取り付ける。アーム操作は念願だった仕事で、訓練の成果の見せ所だ。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100324/scn1003241600001-n1.htm

[ 新商品 ]
[ 三洋「アクア」、縦型洗濯乾燥機も ]
 三洋電機は25日、オゾンで除菌、脱臭する縦型洗濯乾燥機「アクア」を5月21日に発売すると発表した。アクアは通常の洗濯に加え、水を使わずにオゾンで靴などを除菌できる点が特徴。同社のヒット商品となっている。これまでドラム式のみだったが、需要の多い縦型洗濯乾燥機にもラインアップを広げた。
http://sankei.jp.msn.com/release/electric/100325/elc1003252110000-n1.htm

[ アウトドア衣料ブランド ]
 ■ティムコ アウトドア衣料ブランド「フォックスファイヤー」から「トランスウェット ワンピース」 登山・トレッキング向け。腹部を圧迫せず、動きやすい。吸汗速乾素材「トランスウェット」を使用。8190円。販売中。TEL03・5600・0121
http://sankei.jp.msn.com/release/fashion/100325/fsh1003250401003-n1.htm

[ 地方 ]
[ 福島、千葉でも不適切高給 総務省の「わたり」再調査で判明 ]
 総務省は26日、地方自治体が職員の給料のランクを実際の職務より上位に格付けし、不適切な高給を支給する「わたり」と呼ばれる制度が、福島、千葉両県で新たに確認されたと発表した。
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/fukushima/100326/fks1003261302000-n1.htm

[ 【足利再審】「足利事件の教訓生かせ」 識者2人に聞く ]
 「足利事件」を通じて、私たちは何を学び取ればいいのだろうか。司法の専門家2人に聞いた。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/100326/tcg1003261128006-n1.htm

0 件のコメント:

コメントを投稿