[ 【カーリング】日本、スイスに4−10でギブアップ 自力4強の道途絶える ]
バンクーバー冬季五輪カーリング女子の日本代表は22日午後2時(日本時間23日午前7時)から、スイスと対戦。準決勝進出をかけた4位同士の戦いは、スイスが攻守に圧倒。第8エンド、4−10とされたところで日本はギブアップ。完敗だった。日本は通算3勝4敗となり、自力での準決勝進出の可能性が途絶えた。
http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100223/oao1002230650001-n1.htm
[ 【フィギュア】浅田ら臨戦態勢、準備OK ]
【バンクーバー=榊輝朗】23日に始まるフィギュアスケート女子の公式練習が22日、本番会場のパシフィックコロシアムで行われ、日本の浅田真央(中京大)はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を次々と着氷し、初の五輪へ向け上り調子をアピールした。
http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100223/oai1002230906001-n1.htm
[ 事件 ]
[ 未明に民家火災、70代母と息子?死亡 大阪・茨木 ]
23日午前1時15分ごろ、大阪府茨木市新庄町の木造2階建て民家から出火、焼け跡から2人の遺体が見つかった。茨木署によると、この民家は70代の是沢富子さんと息子で50代の光博さんの2人暮らしで、火災後、連絡が取れていない。2人の遺体は3部屋ある2階の一室で見つかった。民家は2階部分が焼けていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100223/dst1002230834000-n1.htm
[ 元社福法人理事長が脱税 乗っ取り協力報酬1・5億円隠す 大阪国税局告発 ]
社会福祉法人の乗っ取り工作への協力報酬など所得約1億4600万円を隠し、約5100万円を脱税したとして、大阪国税局が所得税法違反罪で、神戸市西区の社会福祉法人「祉友(しゆう)会」元理事長、柴田義弘被告(69)=業務上横領罪で公判中=を神戸地検に告発していたことが22日、分かった。重加算税を含む追徴税額は約6900万円で、すでに修正申告したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100223/crm1002230831004-n1.htm
[ 政治 ]
[ ハウステンボス側へ9億円10年間支援 佐世保市議会が決議 ]
長崎県佐世保市のリゾート施設「ハウステンボス」の再建をめぐり、再建支援方針を決めた旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)に対し、佐世保市議会は22日深夜の臨時本会議で、年間9億円前後を原則10年間にわたって交付するなどの財政支援策に賛成多数で合意、決議した。HISは市議会の合意を支援条件の一つに挙げていた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100223/lcl1002230848000-n1.htm
[ 【風を読む】論説委員長・中静敬一郎 軍事を考えないつけか ]
軍事に関することをほとんどの日本人が考えなくなってきている。いや、考えようとしないといってよいかもしれない。この意味を考えてみたい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100223/plc1002230733001-n1.htm
[ 経済・IT ]
[ 東京円、91円台前半 ]
23日午前の東京外国為替市場の円相場は小幅続伸し、1ドル=91円台前半で取引が始まった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100223/fnc1002230943005-n1.htm
[ 長期金利1・340% 前日終値と同水準 ]
23日午前の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(305回債、表面利率1・3%)の利回りが前日終値と同じ1・340%で始まった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100223/fnc1002230931004-n1.htm
[ 国際 ]
[ バス同士が正面衝突、38人死亡55人負傷 ペルー北部 ]
南米ペルー北部リベルタ州の幹線道路で22日午前、路線バス同士が正面衝突、双方の客ら計38人が死亡、55人が負傷した。地元紙コメルシオ(電子版)などが報じた。在ペルー日本大使館によると、日本人が事故に巻き込まれたとの情報は今のところないという。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100223/amr1002230927005-n1.htm
[ 豪雨の行方不明者が32人に 死者は42人 マデイラ島 ]
記録的な豪雨による土砂崩れなどで多数の死者が出たポルトガル領マデイラ島の地元当局者は22日、豪雨による行方不明者が32人に上ることを明らかにした。ロイター通信が伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100223/erp1002230921004-n1.htm
[ スポーツ ]
[ 【MLB】ゆっくり休まず上原調整 ]
キャンプインしてから1日おきに投球練習しているオリオールズの上原は、この日は守備練習だけ。けん制球やバント処理をこなし、内野でノックを受けた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100223/mlb1002230943003-n1.htm
[ 【MLB】恐る恐る、が喜びへ 10日ぶりに松坂キャッチボール ]
徐々に力が入っていく。背中の張りで投球練習を控えていたレッドソックスの松坂が、自主トレーニングから数えて10日ぶり、キャンプインしてから初めてのキャッチボールを行った。
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/100223/mlb1002230941002-n1.htm
[ エンタメ ]
[ 「ジパング」最終巻刊行 漫画家、かわぐちかいじさんに聞く ]
第二次大戦中にタイムスリップした海上自衛隊のイージス艦乗組員らを主人公に歴史の検証を試みた異色漫画「ジパング」の最終巻が刊行された。9年半、全43巻に及ぶ長期連載に挑んだ漫画家、かわぐちかいじさんは「連載開始当初はこんなに長く描くとは想像しなかった」と振り返る。ターニングポイントとなる一作と認めながらも「日本人とは何か? 漫画家として抱くテーマを、まだ描き切れたとは思っていない」と語り、すでに次作の構想を膨らませている。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100223/gam1002230745000-n1.htm
[ 【週間視聴率トップ30】2/15〜21日 ]
NHKの五輪中継7本がランクイン。「オリ〜ンピックは民放で!」の掛け声が空(むな)しく聞こえるほど、NHKの圧勝ぶりが目立つ。4、7、15位は、日本勢が好発進した17日の「フィギュアスケート男子・ショートプログラム」。ところが、19日に日テレが生中継(10時〜14時35分)した「同・フリー」は、高橋大輔選手の銅メダル獲得にもかかわらず、NHK衛星第1も生中継したためか、16・3%にとどまった。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100223/med1002230741000-n1.htm
[ 生活 ]
[ 500系のぞみラストラン、「撮り鉄」対策で警備強化 28日にJR ]
新幹線「のぞみ」からの引退が決まった500系車両が新大阪−東京間でラストランとなる今月28日、JR西日本、東海の両社が、鉄道ファンによる混雑に備え駅ホームの警備体制を強化する方針を固めたことが22日、分かった。JR西では「撮り鉄」と呼ばれるファンによってお座敷列車「あすか」の運行トラブルが相次いでおり、両社は警戒を強める。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100223/trd1002230833001-n1.htm
[ 3割が「毎日弁当を作る」 ]
ベルメゾン生活スタイル研究所は昨年12月、全国の20〜49歳女性計1371人に朝の時間帯の活用方法ついて調査した。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100223/sty1002230720003-n1.htm
[ 文化 ]
[ 福音館書店の月刊絵本が発売中止・回収騒動 愛煙家のおじいちゃん登場に ]
絵本の愛煙家おじいちゃんにNG−。作品中に喫煙シーンが多く、禁煙や受動喫煙への理解が不足していると読者から指摘があり、福音館書店の発行の月刊絵本『たくさんのふしぎ2月号「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」』が発売中止・回収となる騒動になった。パイプをくゆらせたおじいちゃんが、自身が発明した機械を通じて、孫たちを江戸の街へと案内する、という微笑ましい設定だったのだが…。
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100223/bks1002230748001-n1.htm
[ 【東京特派員】湯浅博 剣豪のタンノイを聴いた ]
不思議な空間だった。練馬区役所4階の会議室に、タンノイ製の巨大スピーカーが2つ、デンと構えている。人の高さもあるだろうか。幅は1メートルを超える。その真ん中で、真空管アンプがぼうっとかすかな赤い光を放ち始めた。
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/100223/bks1002230737000-n1.htm
[ 科学 ]
[ 紆余曲折の「もんじゅ」をめぐる経過 ]
もんじゅは、ウラン資源を従来の数十倍有効に利用できる技術の確立を目指す研究用の原子力発電所。だが、平成7年12月に配管から2次系のナトリウムが漏れる事故があり、施設内で火災が発生した。負傷者や放射能漏れはなかったが、事業主体の動力炉・核燃料開発事業団(現日本原子力研究開発機構)による報告遅れやビデオテープ改竄(かいざん)が発覚。対応が批判され、運転再開の遅れにつながった。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100222/scn1002222034004-n1.htm
[ 「もんじゅ」運転再開へ なぜ遅れた、安全性は… ]
国の原子力安全委員会は22日、平成7年のナトリウム漏れ事故で停止中の高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、運転再開を容認した経済産業省原子力安全・保安院の評価を妥当と結論づけた。再開に向けた国の手続きは終了し、残すは「地元の了解」だけ。福井県の西川一誠知事は近く、事業者の日本原子力研究開発機構と協議した上で、再開受け入れを表明するとみられる。日本の最高技術を集約した「夢の原子炉」。なぜここまで遅れる事態になったのか、理由を探った。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100222/scn1002222033003-n1.htm
[ 新商品 ]
[ 「日本の森を育てるワイン・山梨」 ]
山梨産のブドウを100%使用した国産ワイン2品をラインアップ。
http://sankei.jp.msn.com/release/foods/100223/fds1002230344003-n1.htm
[ 「サンギルオムニテック」 ]
■コロンビアスポーツウェアジャパン 独自の防水透湿素材「オムニテック」を素材に使った、全天候型のトレッキングシューズ。鮮やかな色使いで、デザイン性と機能性を両立。1万4490円。3月発売。フリーダイヤル0120・193821
http://sankei.jp.msn.com/release/sundries/100223/snd1002230343001-n1.htm
[ 地方 ]
[ シートベルト着用推進で給油所と覚書 高知県警 ]
シートベルトの着用推進を目的に、高知県警は22日、高知県内でガソリンスタンドを経営する事業者などでつくる県石油業協同組合・県石油商業組合(山崎徳彦理事長)、全国農業協同組合連合会県本部(尾崎真一本部長)と啓発活動への協力に関する覚書を結んだ。
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kochi/100223/kch1002230225000-n1.htm
[ 2月香川県議会が開会 宇高フェリー存続求める意見書 ]
2月定例香川県議会は22日、開会。会期を3月24日までの31日間と決めた後、総額約4312億円の平成22年度一般会計当初予算案など34議案を一括上程。真鍋武紀知事が提案理由を説明した。
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/100223/kgw1002230224000-n1.htm
0 件のコメント:
コメントを投稿